シワ対策は何歳から始めるのが正解?

ビューティ
Twitter

年齢を重ねると、シミやシワ、たるみにほうれい線など肌の悩みが増えてしまいます。
いつまでもきれいでいたいと考える女性にとって、大きな悩みですね。
では、少しでも悩みを減らすためにできることはないでしょうか?
今回はシワ対策に注目してみましょう。

30代でエイジングケアを始めるのは早い?

エイジングケアという言葉を聞いたことがありますよね。エイジングケアとは、加齢に伴う肌の変化に合わせてケアをすることです。
老化に抗う「アンチエイジング」とは意味が違います。

エイジングケアと聞くと50代60代をイメージする人は多いかもしれません。しかし、実際には20代後半から徐々に肌は変わり始めているため、30代でエイジングケアを始めても早いということはないのです。
では、20代後半からどのように肌が変わるのかご存知でしょうか?

20代の肌は弾力があり透明感もあり、シワ悩みとも無縁かもしれません。これは女性ホルモンの働きのおかげです。しかし、女性ホルモンは徐々に減少してしまうため肌にも影響を及ぼします。
それだけでなく肌細胞が生まれ変わるターンオーバーの周期も、年齢とともに長くなってしまいます。20代では28日周期だったのが、30~40代では40~45日かかるといわれています。

このように20代後半から肌は変わり始めます。肌の変化に寄り添うエイジングケアで、シワ対策をしていきましょう。

シワができる原因は?

シワができる原因は乾燥や紫外線、加齢による皮膚の変化だといわれています。このことはよく知られているかもしれません。
そしてもうひとつ、あまり知られていないけれど見過ごせない原因があります。
それは、更年期前後からはじまる急激な骨密度の低下です。肌とは無関係のように思いますが、骨密度が低下すると骨は縮み、骨を覆う皮膚があまってしまうためシワができるのです。

シワ対策に必要なこと①直接肌に働きかけるケア

直接肌に働きかけるケアとして、保湿と紫外線対策を意識しましょう。シワは、しっかりと保湿することでケアできます。
そして潤いがアップすると肌のバリア機能を高めることができ、紫外線の刺激を受けにくくすることもできます。
紫外線はシミの原因では?と思うかもしれませんが、シワの原因にもなるのです。

肌がピンと張っているのは、真皮でコラーゲン線維がしっかりと張られているから。しかし紫外線にあたり続けるとコラーゲン線維が切れたり分解されたりしてしまいます。そうなると肌のハリを支えられなくなり、シワができてしまうのです。

紫外線には気を付けたいですが、過度な紫外線対策もNGです。日光浴によるビタミンDの生成を妨げてしまいます。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、骨を形成するなどの働きがあります。ビタミンDの不足は骨密度の低下を招く可能性があるため、過度に紫外線対策をしてしまわないよう注意しなければいけません。

シワ対策に必要なこと②骨に働きかけるケア

骨密度の低下を防ぐには、栄養バランスのとれた食事・十分な睡眠・適度な運動が大切。

骨の主成分はカルシウムです。カルシウムが豊富な牛乳や乳製品、海藻類や小魚を積極的に摂りましょう。カルシウムの吸収を助けるビタミンDは食事から摂ることもできます。鯖や鮭、きのこなどに多く含まれているのでこちらもおすすめです。

睡眠も骨に影響を及ぼします。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、直接骨に働きかけて骨を強くします。深い睡眠で成長ホルモンが大量に分泌されるため、睡眠を大切にすることも骨からのシワ対策につながります。

そして、骨は負荷がかかると強くなろうと頑張ります。歩くだけでもかかとから骨が刺激され、骨の強さが増すといわれています。
ウォーキングなど適度な運動も取り入れてみましょう。

まとめ

多くの女性が気になるシワ。シワ対策では、保湿や紫外線対策、そして骨のケアが大切です。
骨密度の低下については特に時間をかけてケアする必要があるので、30代で始めても早いということはありません。コツコツとケアを続けたいですね。

こちらの記事も読まれています

Twitter
文責:二宮 絵美(にのみや えみ)

文責:二宮 絵美(にのみや えみ)

生命保険会社勤務などを経て、2016年よりライターとしてメディア制作に従事。主に女性向けのメディアにて数々の記事を担当。現在はフリーのライターとして美容・健康・マネーなどを中心に、女性が知りたい、女性に知ってほしい情報を執筆。読み進めやすく分かりやすい文章を得意とする。

この記事を読んだあなたにおすすめ

MBP基礎

TOP