妊娠中~出産後の身体のケアについてあなたに知って欲しいこと

妊娠・子育て
Twitter

妊娠前に骨を強くしよう

妊娠・出産を機に高血圧や糖尿病を発症するリスクがあることを知っている人は多いかもしれませんが、骨粗しょう症のリスクをご存じですか?

骨量は20歳前後にピークを迎え40代半ばから減少し始めます。しかし「若いから骨粗しょう症は自分には関係ない」と思い込むのは間違い! 妊娠前にカルシウム摂取量が少ないと、産後に骨が脆くなり、骨折するリスクが高くなってしまいます。

妊娠前からカルシウム摂取を意識し、骨を強くしていきましょう。

骨は新陳代謝している

骨は大人になったらずっと変わらないもののように思われているかもしれません。
しかし、実際は、新陳代謝が活発で古い骨は壊され、新しい骨に置き換えられています。一方、骨を形成しているカルシウムは一度にたくさん摂っても貯めておくことはできず、不必要な分は排出されます。
そのためカルシウムは適量を毎日摂り続けることが大切です。

骨の新陳代謝について詳しい解説はコチラ

妊娠前こそカルシウムが大切

妊娠して胎児にカルシウムを与えるようになると、母体のカルシウムの吸収率が上昇します。そのため、妊娠中にカルシウムの摂取量をむやみに増やす必要はないとされています。また産後、授乳によってカルシウムを赤ちゃんに与えるようになっても、妊娠前の骨密度が正常であれば急激な骨密度の低下を気にする必要はありません。

しかし、妊娠前に無理なダイエットなどでカルシウムが不足した生活を送っていると、妊娠や授乳を通して高齢の骨粗しょう症患者と同じくらい骨密度が下がってしまう危険性があります。その結果、赤ちゃんを抱きかかえるなどのちょっとした負荷によって、背骨を圧迫骨折などしてしまうことがあります。
骨折すると、ほとんどの場合授乳をあきらめなければなりません。また激痛のため赤ちゃんを抱きあげることができないなど、育児に大きな影響を及ぼします。

産後に骨折しないために

まずは、妊娠前に骨密度の検査をしましょう。骨密度の低下は、自覚症状が乏しく自分では気づきにくいものです。最近ではドラッグストアなどに自分で測る骨の健康度測定器が設置されている所もありますが、あくまで簡易的な目安ですので、さらにご自身の骨の状態を詳しく知りたい方は病院などで調べてもらうのも良いと思います。
まずは自分の骨の状態を知ることが何より大切です。

また、妊娠前から十分にカルシウムを摂取するよう食生活を工夫しましょう。
カルシウムを含む食材は多くありますが、中でも牛乳は吸収率が高く、手軽です。カルシウムはヨーグルトやチーズ等の乳製品の他、小魚、ひじき、小松菜、モロヘイヤ、大豆製品等に多く含まれます。その他、骨密度を高めるたんぱく質を含む製品などもあるので、うまく活用してみるのも良いですね。

“無理なくバランスよく”が長続きのコツ

骨密度を高めるにはカルシウムの吸収を助けるビタミンDが欠かせません。ビタミンDは日光を浴びることで体内でもつくられますが、きのこ類、鮭、きくらげにも含まれています。骨にはマグネシウムなどのミネラルも大切です。そのため、何かひとつの食材を過度に摂取するのではなく、様々な食材を取り入れ、バランスの良い食生活になるよう工夫するとよいでしょう。

最後に、少し骨に負荷のかかる運動を生活に取り入れてみましょう。階段の上り下り、ジャンプ、片足立ちなど日常生活の中で無理なくできることから始めると長続きします。

Twitter
文責:良友 杏(よしとも あん)

文責:良友 杏(よしとも あん)

薬剤師。 薬局勤務などを経て、現在は子育てをしながら、健康や美容に関する記事の執筆を中心に活動。多くの情報が溢れる中、読者が古い情報や偏った情報に不安にならないよう、常日頃からメディアなどにアンテナを張って、自分の知識の更新に努めている。

この記事を読んだあなたにおすすめ

MBP基礎

TOP