骨の健康について:成人女性産前産後の体のケア
PART.2
骨のエイジングケアで、
ママとして女性としての美と健康を保とう
美しいBodyは健康な骨づくりから
健康な骨づくりの基本は栄養バランスのとれた食事と適度な運動、睡眠です。以下に骨づくりに役立つ成分と、それらを含む食品を紹介します。必要カロリーと栄養バランスを考えたうえで、これらの食品を献立に加えましょう。運動も欠かせません。なるべく階段を使うなど、日常生活で無理なくできることから始めましょう。ホルモンの分泌を促すためにはできるだけ睡眠をとることも大切です。これら3つの基本は美肌やメリハリのある体型づくりにもつながります。
栄養素 | 骨に関する主な機能 | 多く含まれる食品 |
---|---|---|
カルシウム | 骨や歯をつくる材料となるほか、体内のあらゆる組織や細胞で使われている | 乳製品、小魚、ひじき、小松菜、モロヘイヤ、大豆製品 |
たんぱく質 | コラーゲンは骨を構成するたんぱく質。また牛乳に含まれる「MBP」は骨をつくる際に重要なはたらきをする | 肉類、魚介類、乳製品、大豆製品、卵 |
ビタミンD | カルシウムの代謝を助ける成分。紫外線を浴びると体内で合成される | きのこ類、サケ、きくらげ |
マグネシウム | 骨の弾性を維持するミネラル | 種実類(アーモンドなど)、魚介類、海藻類、野菜 |
(出典)「日本食品標準成分表2015年版(七訂)」
「MBP」で強くしなやかな女性に
「MBP」は牛乳に含まれる希少な機能性たんぱく質で、骨の新陳代謝を助ける成分です。20代女性の最大骨量を増やす効果も実証されています。
骨の新陳代謝では、ホルモンなどのバランスが崩れると骨を壊す破骨細胞のはたらきが活性化し、カルシウムを必要以上に溶かし出してしまうことがあります。
これを食い止めるのが、牛乳に含まれる希少な機能性たんぱく質「MBP」。破骨細胞のはたらきを調整し、カルシウムが骨から過剰に溶け出すのを防ぎます。同時に、骨の成長を促す骨芽細胞を増やしコラーゲンの産出を促すはたらきも。「MBP」は骨にカルシウムを取り込みやすくするとともに、骨からカルシウムが過剰に溶け出すのを抑えることで、骨の健康を維持してくれるのです。
臨床試験では、20歳を過ぎると一定量で維持するとされる骨密度が「MBP」を摂取することで増やせることが実証されました。歳を重ねても強くしなやかで、魅力的な女性でいるために、骨のエイジングケアを始めましょう。

-
一般的な女性を対象とした「MBP」の効果
20代前半の女性に半年間「MBP」の服用試験を実施したところ、腰椎の骨密度が1.6%増加したという実験結果も。
※出典元:
Uenishi K,Ishida H,Toba Y,Aoe S,Itabashi A,Takada Y,Milk basic protein increases bone
mineral density and improves bone metabolism in healthy young women.
Osteoporos Int. 2007;18:385-90